魚の基本的な捌き方– category –
料理に関する基本事項をまとめております。
-
魚の基本的な捌き方
【板前が教える】すし飯(すし飯)の作り方!寿司用「酢」の種類・違いやシャリの切り方を紹介
土鍋を使ったすし飯(シャリ)の作り方をご紹介します。お寿司に合うお米の種類や、お酢の種類についても解説します。 【寿司に合うお米の種類】 お米は大きくコシヒカリ系とササニシキ系に分けることができます。コシヒカリ系は、結構粘りがあって甘みが... -
魚の基本的な捌き方
タコの【神経締め】と【捌き方】下処理(塩もみ・皮の剥き方)からタコの刺身を作るまで
マダコの下処理とタコの刺身の作り方をご紹介します。タコの締め方やさばき方を解説します。 【タコの種類】 今回はマダコという種類のタコです。スーパーでよく見かけるのは、ミズダコです。 マダコの有名な産地は明石のタコです。関東だと神奈川の佐島な... -
魚の基本的な捌き方
牡蠣の剥き方と大根おろしでの洗い方(下処理方法)岩牡蠣と真牡蠣の違いも紹介
牡蠣のむき方や、大根おろしでの洗い方など下処理方法をご紹介します。岩牡蠣と真牡蠣の違いも解説しています。 【岩牡蠣と真牡蠣】 見分け方 見た目の違いは、岩牡蠣は殻が厚くて比較的丸い形をしていますが、真牡蠣は縦長です。岩牡蠣はすごく大きく見え... -
魚の基本的な捌き方
【カツオのたたき】鰹料理3品(たたき/自家製ツナ/簡単おつまみ)の作り方を紹介
カツオ(鰹)のたたき・簡単おつまみ・自家製ツナの作り方をご紹介します。鮮度の短いカツオを余らせずに美味しく食べてくださいませ。 「カツオのさばき方と刺身の作り方」もこちらの記事でご紹介していますので、参考にしてみてください。 【カツオは足... -
魚の基本的な捌き方
カツオ(鰹)の捌き方!3枚おろし・裏おろしのやり方や【刺身の切り方】を紹介
カツオ(鰹)をさばいて、お刺身にする方法をご紹介します。カツオの産地や特徴なども説明しています。 【カツオについて】 カツオの産地 カツオは高知県のイメージが強いと思いますが、豊洲には高知県産のカツオは入ってきません。豊洲でよく見かけるのは... -
魚の基本的な捌き方
【猛毒あり】オコゼの捌き方と刺身(薄造り)の切り方【肝・皮の処理】
夏を代表する魚、オコゼの捌き方と背ビレの取り扱い、お刺身の作り方をご紹介します。 【オコゼの背びれの外し方】 オコゼといえば、背ビレに猛毒を持っていることが知られています。僕は背ビレが刺さったことも刺さっちゃった人も見たことがないんですが... -
魚の基本的な捌き方
アワビ(女貝)の塩釜焼きの作り方!塩と卵白の割合は?捌き方から盛り付けまで
アワビの塩釜焼きをご紹介します。下処理の仕方から、作り方の手順、簡単な盛り付け方も説明しています。 【アワビの種類(女貝の特徴)】 今回使用しているのは、女貝(メガイ)という種類のアワビです。クロアワビやエゾアワビは、岩にくっついている部... -
魚の基本的な捌き方
【伊勢エビの具足焼き】ウニソースの作り方やBBQでの焼き方のコツ
伊勢海老をさばいて、具足焼きを作ります。雲丹蝋焼きのウニソースの作り方や、焼く前の準備・焼き方のコツをご紹介します。ぜひバーベキューで、試してみてください。 【鬼殻焼きと具足焼きの違いは?】 基本的に、甲殻類をカラ付きのまま焼く焼き方を「鬼... -
魚の基本的な捌き方
サザエのつぼ焼きの焼き方!肝の苦い部分を取り除いて食べる方法【BBQやご家庭でも】
サザエ(栄螺)をさばいて、つぼ焼きを作ります。苦い部分の取り除き方や、煮汁がしょっぱくなるを防ぐ焼き方、味付けのコツを解説します。 【サザエ(栄螺)のさばき方】 サザエのつぼ焼きは、サザエをそのまま直接コンロの上に置いて、沸いてきたら醤油... -
魚の基本的な捌き方
【大トロ】包丁の切れ味でここまで違う【本焼きの切れ味】
バラけず筋を残さない大トロの切り方と、研いだ包丁と研いでいない包丁の比較をご紹介します。 【大トロの切り方】 基本的なことを紹介すると、マグロの大トロは筋が細かく入っているので、なるべく筋を口の中に残さないように切るのが美味しく食べるコツ...