目次
アコウ(キジハタ)とは?
アコウとはスズキ目ハタ科の魚であるが、アコウとは関西地方の呼び名で、関東では主にキジハタと呼ばれる事が多い。
※豊洲市場ではキジハタのことを慣例的にアズキハタと呼ぶが、標準和名のアズキハタは別種である。またホウキハタの事をキジハタと呼ぶ事があり、しばし混同されて使われる。
特徴
アコウ(キジハタ)は本州以西から台湾にかけて生息する魚であり、夏場の高級魚として需要が高い。岩礁や藻場に単独で巣を作り定住する特性があり、一度にまとまって漁獲される事はまずない。
また、身にスチールウール状の寄生虫が混入している事も多いので注意が必要。
旬の時期
旬は夏場とされるが、これは漁の最盛期であり、基本的には冬場に身に脂が乗る魚である。しかし、関西では夏のアコウという概念が定着している事から夏場が旬の魚と言える。
主な産地
太平洋側では千葉県以南から、日本海側では新潟県以南と各地で水揚げがあるが、主な産地は北陸や兵庫などの日本海側。
また稚魚を取ってきて育てる所謂、蓄養が瀬戸内海では盛んに行われている。
代表的な食べ方
刺身はもちろん、クエと同様にハタ科の魚なので鍋物や椀物、蒸し物に向いている。