魚貝類の種類(50音順)– category –
魚貝類について、おろし方、捌き方、調理方法についてまとめております。
-
サ行の魚貝類
【銀座渡利】シメサバの作り方
【鯖(サバ)とは?】 鯖とはスズキ目サバ科に属する海魚であり、サバを読むの語源になった魚であり、庶民の味方であり、おじさんの味方。 家庭でも居酒屋でも高級店でも見かける機会が多く、シメサバ、鯖の味噌煮、鯖の塩焼き、バッテラ、鯖の刺身と日本... -
カ行の魚貝類
コチの特徴と捌き方
【コチとは?】 コチとはカサゴ目に分類される魚。 タイや平目といった王道の白身魚の味が落ちる夏に旬を迎える白身として重宝される。 天婦羅で馴染みの深いメゴチと区別するためにマゴチや本ゴチと呼ばれる事もある。 細長い魚体であるためおろすのにコ... -
カ行の魚貝類
カマスとはどんな魚?
・カマスとは? 男性がよく使う言葉。比較的乱暴な言葉。exハッタリをかます、ぶちかます、かましたれや、等。 冗談はさておきまして、カマスについて説明いたします。 【カマスとは】 カマスとはスズキ目カマス科に属する魚で日本ではヤマトカマスと赤カ... -
カ行の魚貝類
マコガレイ(城下カレイ)・星カレイ・松川カレイそれぞれの特徴と見分け方
この記事では夏場の高級魚、マコガレイ、松川ガレイ、星カレイの産地や見分け方、旬の時期についてまとめております。 【マコガレイ(城下かれい)・星カレイ・松川カレイとは?】 左ヒラメに右カレイと言うように、お腹(内臓が入っている方)を手前にし... -
カ行の魚貝類
春子(カスゴ)の捌き方、仕込み方
この記事では春子(カスゴ)について、旬の時期や、値段、食べ方、仕込み方をまとめております。 【春子(カスゴ)とは?】 春子(カスゴ)の特徴 カスゴと言う名前は良く鮨店で耳にするが、カスゴとは真鯛、血鯛(チダイ)、黄鯛の幼魚の総称でありカスゴ... -
ア行の魚貝類
鱗まで食べられる魚【甘鯛とは?】
この記事では甘鯛について、産地や値段、甘鯛の種類、鱗ごと食べる松笠焼き・松笠揚げの作り方について説明しております。 【甘鯛の種類】 甘鯛とはアマダイ科アマダイ属のタイであり、真鯛とは別の科に属する魚である。 食用として流通する甘鯛は主に3種... -
ア行の魚貝類
石垣貝の仕込み方(さばき方)味や食感は?産地や値段は?
この記事では石垣貝の特徴と食べ方、仕込み方(捌き方)を紹介しています。 【】 石垣貝と言う名前なので沖縄(石垣島)で採れると思われがちだが主な産地は北日本(三陸、陸前高田や北海道) 石垣貝の味、身の特徴 身質や味はホッキ貝に近く身が厚く、甘... -
タ行の魚貝類
トリ貝の捌き方と食べ方
トリ貝は主に足の部分を食用にする。 トリ貝の足は黒く色付いており、この色を残して仕込む事が求められる(色の禿げたトリ貝は鮮度が悪いトリ貝に見える為) この記事ではトリ貝の特徴と色を残して仕込むポイントを紹介している。 【トリ貝とは?】 トリ... -
ア行の魚貝類
穴子の捌き方と煮穴子の作り方
【穴子君とは?】 穴子とは、サザエさんに登場するキャラクターの一人。マスオさんを良く飲みに誘っている。鼻が大きい。 【穴子とは?】 穴子はウナギ目アナゴ科に属する海水魚である。 夜行性で細長い魚体で穴や砂に潜り生活している。顔つきに似合わず... -
ア行の魚貝類
アジの捌き方と姿造り
【アジとは?】 アジはアジである。 日本で生活していれば、刺身はもちろん、干物や、アジフライと様々な料理で見かけるスズキ目アジ科に属する魚である。 マアジや、青アジ、ムロアジとアジ科の魚が流通するが、一般にアジといえば上の写真の真アジを指す...