魚貝類の種類(50音順)– category –
魚貝類について、おろし方、捌き方、調理方法についてまとめております。
-
マ行の魚貝類
マグロの筋の切り方
この記事では、マグロの筋の切り方(特に大トロ)について、順目と逆目、筋に対して垂直に切るとは?等まとめております。 【マグロの筋の切り方】 マグロのトロは筋が多くそのまま切ると筋が口に残る。 そのため筋に対して垂直に切るが、マグロの筋には順... -
ア行の魚貝類
いなり寿司の作り方
この記事ではいなり寿司の作り方をメインに、味が入らない原因、味が濃すぎる原因、お店の稲荷に比べてコクが足りない原因などを紹介しております。 【いなり寿司の作り方(動画)】 いなり寿司の作り方、動画版はこちら https://www.youtube.com/watch?v=... -
カ行の魚貝類
ガリの作り方
この記事ではガリの作り方について、生姜の種類や、色の出し方、ガリの語源について紹介しております。 【ガリとは?】 ガリとは生姜の甘酢漬けであり、鮨の箸休めとして提供される。 鮨の合間に食べる事で口の中がサッパリとリセットされる。 【ガリに適... -
ハ行の魚貝類
ヒラメの捌き方(5枚おろし)【昆布締めの作り方】
この記事ではヒラメの捌き方(5枚おろし)と昆布締めの作り方、また産地や養殖と天然の見分け方などを紹介しております。 【ヒラメとは?】 ヒラメはカレイ目ヒラメ科に属する魚の総称である。 左ヒラメに右カレイという言葉が表すように、ヒラメは腹を手... -
ハ行の魚貝類
ホタルイカ・生ホタルイカの食べ方(仕込み)
この記事ではホタルイカについて、食べ方、特徴、産地、値段、生ホタルイカの寄生虫についてまとめております。 【ホタルイカ・生ホタルイカとは?】 ホタルイカはツツイカ目の小型のイカでホタルの様に体を発光させることからホタルイカの名がついた。 普... -
ナ行の魚貝類
ナマコの捌き方(下処理・仕込み)
この記事ではナマコについて、捌き方・ナマコ酢の作り方、ナマコの種類、産地、旬、値段をまとめております。 【ナマコとは?】 ナマコとは棘皮動物の一種で、ヒトデやウニの仲間である。 世界中に分布し、約1300種が確認され、日本近海では約200種のナマ... -
ア行の魚貝類
アワビの捌き方(刺身の作り方)
この記事ではアワビの特徴、産地、値段、捌き方についてまとめております。 【アワビとは?】 アワビとはミミガイ科の巻き貝であり、日本で取れるアワビはエゾアワビ、黒アワビ、メガイ、マダカアワビの4種類である。 一見、2枚貝に見える事からアワビの... -
マ行の魚貝類
ミル貝(白ミルガイ・本ミルガイ)の捌き方(違いは?旬・産地・値段は?)
この記事ではミルガイについて、白ミルガイと本ミルガイの違いや特徴、産地、旬、値段についてまとめております。 【ミルガイ・白ミルガイの捌き方(動画版)はこちら】 https://www.youtube.com/watch?v=swlcFVNM4mA&t=128s 本ミルガイの捌き方 https... -
ハ行の魚貝類
ホヤとは?捌き方・食べ方
この記事ではホヤの捌き方・食べ方を中心に、産地や特徴をまとめております。 【ホヤとは?】 ホヤは主に三陸以北で食べられる海産物。見た目もインパクトが強く海のパイナップルとも呼ばれる。味も一癖あり、ホヤ特有のエグミを持つ。しかしこのエグミが... -
サ行の魚貝類
サヨリの捌き方と食べ方・特徴・産地・値段
この記事ではサヨリについて、特徴や産地、値段、捌き方などを紹介しております。 動画版も参照くださいませ。 【サヨリとは?】 サヨリはダツ目サヨリ科に属する魚である。細長い体に長い下顎が特徴的。銀に光る姿が美しいが内臓が黒い膜に覆われており、...